SSブログ

レギュレータ・レクチファイア交換・前編 [バイク3('08/09~)]

さて、ブラックバードの復活作業についてです。
純正パーツの交換に、何故これほど時間がかかったかと言いますと…
tx50518c.jpg
後期ブラックバード用のレギュレータ・レクチファイア(写真左)を注文したためです。
(ちなみに品番は『31600-MAT-D51』。中期型だと最後の3桁が『E01』です。)
事前にいろいろ調べた感じ、コネクタ形状は中期と共通で、熱対策の放熱フィンが多く、取り付け位置の違いからケーブルが長いだけの違いと見て、こういう機会もそう無いし、試しに使ってみようと思いまして。
(前にも書きましたが、ここではキャブモデルを前期、アナログ速度計のインジェクションモデルを中期、デジタル速度計のインジェクションモデルを後期と呼んでいます。)

問題は、取り付け位置が全く違うので、ポン付けできないという点でした。
tx50504c.jpg
写真のように、ウチの中期型だとシートの左下付近に設置されているんですが、ネットで探し出した後期の取り付け位置が分かる写真だと、テールカウル右側(タンデムシートの右下付近)に設置されていました。
ケーブルの長さから考えてもその付近が正解っぽい。

本来はステーとの間にスペーサー(放熱プレート?)を挟んで取り付けるらしく、そのスペーサーも部品注文しようとしたのですが、何と欠品中…。
そりゃまあ、レギュレータ本体と違って壊れるような部品じゃないからねぇ…と思ったら、レギュレータ・レクチファイアもメーカー在庫1個限りという有様。
慌ててレギュレータ・レクチファイアのみ注文しました。
で、スペーサーも無いなら、ステーごと自作しなきゃね♪…というのが、取り付けまでに時間かかった理由です。
(それと取り付けに使うボルトも2本注文したんですが、コレは中期のものと同じサイズで、余分な注文となりました。しかも結局は使わなかったし…。)

tx50526c.jpg
取り付け予定位置はこんな感じを想定。
たぶん後期型の取り付け位置もこの辺だと思う(←いいかげん)。
リアフェンダーのインナー部分が接触していたので、そこは躊躇せずにカット。

続きは後編にて。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

nice! 0

コメント 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。